2022グランプリ
京都府
フレンドフーズ
ちりめん山椒/自社製造(井上佃煮店)
720円
経営上の都合で廃業した、京の台所・錦市場で135年もの間人気を集め続けた井上佃煮店でしたが、交渉のうえ、フレンドフーズ内で復活、自社製造しています。こだわりの山椒を多めに使い、甘めの味付けのちりめん山椒は、井上佃煮店の看板商品。今も遠方からこの商品めがけて来店する名品です。
【投稿コメントより】
-
このちりめん山椒のためならわざわざ買いに行きたくなります☺
-
無くなってからフレンドフーズさんにあることを知り、どれだけ嬉しかったか!!
-
ご飯のお供にとどまらず日本酒のアテにピッタリですよ
受賞スーパーより挨拶
栄誉ある初代グランプリを頂戴いたしましたこと、心より御礼申し上げます。
諸般の事情にて廃業してしまった井上佃煮店が当店にて復活を果たして約1年半。
京都はもとより全国のファンの方々の投票によって、看板おばんざいの一つである「ちりめん山椒」がグランプリに選ばれたことは、大変に感慨深く、私達の信念と行動が決して間違いではなかったこと、地域の方々にお喜びいただけることこそ商いの原点であることを再認識させてくれました
当該商品は、多くの方々の想いが詰まった逸品です。
美味しさはもちろん、京都の食文化、創 業137年の歴史の中で交わされた数々の人間味溢れる物語を、五感を開いて堪能していただければ幸甚に存じます。
フレンドフーズ
代表取締役 藤田 俊
フレンドフーズ 内で京の味を伝える井上佃煮店の梅村親子
フレンドフーズからの 「ご当地スーパーの味詰め合わせ」
グランプリ商品に投票した方の中から3名様にフレンドフーズから「ご当地スーパーの味詰め合わせ」送らせていただきます。(当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます)
-
井上佃煮店 ちりめん山椒 (グランプリ商品 )
-
田和園 京ほうじ番茶
-
当店自家製スイーツの詰め合わせ
-
京都下鴨風漣堂 完熟赤山椒
【協会より解説】
「地域で愛されてきた老舗が廃業」のニュースは近年、少なくありません。京都で1店舗のみのフレンドフーズ は、消えゆく味を惜しむだけでなく、事業継承という方法で新しい時代に伝統を受け継いでいこうとしているスーパーです。地元の方も認める「ちりめん山椒」など京都の味から、全国のいいものが揃っています。なお、惜しくも準グランプリを逃した「完熟赤山椒」も同社オリジナルの逸品。
2022準グランプリ
福岡県
ダイキョーバリュー弥永店
はぎトッツォ/ダイキョーオリジナル
410円
おはぎに生クリームを挟んだ和スイーツ。それがダイキョーオリジナルの「はぎトッツォ」。
おはぎとクリームを一緒にバランスよく食べられるように計算されたクリームを挟み、愛らしい形に仕上げています。もち米は「佐賀県産ひよくもち」うるち米は「福岡県産ひのひかり」を使用。
【投稿コメントより】
-
流行りのマリトッツォがまさかの和と洋のコラボレーション✨全種類制覇したくなります
-
塩あんとクリームのバランスが最高
-
色んな種類があって、それぞれに美味しかった💕
受賞スーパーより挨拶
はぎトッツォにたくさんの「いいね」や「コメント」をいただき、心より感謝申し上げます。なにげない会話から誕生したこの和スイーツですが、たくさんのお客様のおかげでこんなに大きく成長できました。皆さんに楽しんでいただけるよう、これからもいろんな味のクリームを開発していこうとおもいます。「おこめのおめかし」にもぜひ遊びにぽ越し下さい。
ダイキョーバリュー
惣菜部長 梶原正子
【協会より解説】
この「ご当地スーパーみやげ(ゴスみや)」部門で2商品と「ご当地スーパーめし(ゴスめし)」部門でも準グランプリに輝いた福岡の超人気スーパー、ダイキョーバリュー の新名物。なんと弥永店のお隣に、はぎトッツォ専門店「おこめのおめかし」もオープン! なんともユニークなスーパーです。
福岡県
ダイキョーバリュー弥永店
辛味噌ふりかけ/びっくり亭
486円
福岡のスーパー、ダイキョーバリューがオススメする、地元の味。昭和38年の創業の博多焼肉鉄板発祥の店「びっくり亭本家」は、ニンニクのきいた豚肉とキャベツを秘伝の辛味噌で味わう、福岡県民が愛してやまない独自スタイル。そのにんにくの効いた肉の旨み、食感や秘伝の辛味噌の辛みをふりかけで再現した、驚きの商品です。
【投稿コメントより】
-
これがあれば、もはや【おかず】はいらない
-
我が家ではフライドポテトにもかけます。
-
ピリ辛でご飯が進みます!
受賞スーパーより挨拶
福岡のソウルフードともいわれている「びっくり亭」。まさにご当地といえる「辛味噌ふりかけ」を選んでいただき、本当にありがとうございます。本場のびっくり亭も最高ですが、手軽に食べられる「辛味噌ふりかけ」もぜひお楽しみいただけたらと思います。ぜひ福岡にお越しの際は、びっくり亭だけでなく、ダイキョーにもお越しください。
【協会より解説】
福岡のソウルフード「焼肉鉄板」(鉄板焼肉とは言わないらしい)の味がふりかけで楽しめるなんて、とても楽しい商品です。ふりかけなら、旅の途中で買い求めて持ち歩いても安心。びっくり亭本家ファンの皆さんからも多くのコメントをいただき、根強い人気と実力を感じました。この商品を買いたさに、ダイキョーバリュー に行きたくなります。
高知県
バリューノア店
高知県産 力豚のシャルキュトリーセット/松原ミート
3500円
高知県香美市に移住した松原シェフが、高知県大月町産の力豚でつくる自然派シャルキュトリーのセットです。力豚の生ソーセージ(黒コショー)(チョリソー)、力豚のソシス・ド・ジャンボン、力豚のパテ・ド・カンパーニューは、豚肉本来の味が味わえるご馳走。お取り寄せでも人気です。
【協会より解説】
高知県土佐山田町に4店舗。バリューノアの人気の秘密は、地域で頑張る農家さんの採れたての生産物や加工品を売る産直市のほか、地域の名店の味も買えること。松原ミートは地元でも品質にこだわる人々に支持されていて単品も人気です。
三重県
主婦の店セントラルマーケット
沖ギス丸干し/丸勝商店